doragu_su2011-02-04



そんなこんなでドラグスです。

おはこんばんちわ。




とりあえず手短ですけど
ケータイで打てる程度にちょっとだけ。


いろいろムチャしてデスノートを読破してきましたが、
オイラは前半部でお腹いっぱいになっちゃいました。
ちょっと後半は話がくどくてしんどいかな、と。


で、昨日は美女学を見損ねる大失態><
熊井ちゃんの足を見たかったのになぁw





・大相撲問題。

まず最初に思った事。
というか、ずっと以前から思っていたんですけどね。


八百長


って言葉が1人走りしすぎてるな、と。
概念というか意味合いというか・・・・。


それはさておき。
コレ↓はオイラの個人的な認識なのであしからず。


俗にいう『人情相撲』って呼ばれるような、
いわゆる千秋楽での7勝7敗vs8勝6敗の取り組みでの
7勝力士の不可解なまでの勝率の高さ、みたいなのは
八百長と呼ばれるモノとは別次元のモノと思ってます。


なんていうのかなぁ・・・。
ぶっちゃけた話、ここぞとばかりに騒ぎ立てる人種が
思っているほどに相撲界がキレイとは思ってないのです。
勝負事にはダークな部分も存在してるわけですよ。
それがないと逆に成立しないのではないか?とさえ思う。
同様に、そこまでのクリーンさも求めてないというか。


公営ギャンブルの世界は開催日の前日はケータイ没収が
当たり前で相撲界もそこまでしないと信頼は回復できない。
・・・みたいな内容の事をどっかの元64代横綱
言ってたんですがこれはある意味でとても正しい。
現時点において相撲は賭け事の対象にはなってないので
それをする必要は無いけど、もし信用回復を考えるなら
そういう部分から意識を変えていかなきゃいけないよね。



・・・・とはいえ。
さすがに星のやり取りで当事者間で金銭が絡むのは
どうかと思うし、そもそもこの手のやり取りをケータイで
済ますというのはお粗末というか・・・・馬鹿げてるなぁと。

それこそ板井が外国人記者クラブで暴露会見した頃なんかは
もっと難しかったというか意識があったのではないか?と。
八百長=悪事」かどうかはちょっとさておくとしても、
今回の件から透けて見えるのはやっぱり「軽さ」かな。
キッカケはどうあれノリの軽さでやってる感が満載で、
それは大麻の時や野球の時と変わらないみたいだから
そういう意味ではやっぱり相撲界は甘いのかも知れませんね



あと。
協会の指導力不足が〜って話。
それはとても難しいと思います。


これも非常に誤解を招く表現になりますが・・・。
こういう世界を引き継いできているだけですからね。
おかしいとか悪事だろ!と思っているのは外の世界だから
中の世界を変えようと思ったら最低でも世界そのものを
変えないととてもじゃないが無理ですよね。
かと言って。
いわゆる識者が入っていろいろと変革しようとしても、
じゃそれが魅力的な世界になるか?と言えば・・・・・・。



という事でまとめると・・・。


相撲界ってどう扱うか?が難しいんですよね。
国技であり、ある意味で伝統芸能みたいなもんだから。

この件で記名式アンケートをとっちゃうぐらいだら
今の協会に組織を管理する能力は・・・なのは事実だろうけど、
じゃ誰がそれをやるんだ?っていう部分が難儀すぎる。
管轄は文部科学省だけど・・・・ねぇ???




そんな感じでとりあえず。