doragu_su2015-06-14




そんなこんなで。

おはこんばんちわ。


手短に。





◆ザレゴト。


という事で。
思い付いたあたりを適宜に。



年金機構の情報漏洩の話とか、
どっかの銀行の情報漏洩?の話とか。


OA化なんて言葉が当たり前になって30年ぐらいでしょうか。
技術は発達するモノだからIT関連も発達するのは当たり前。
ただ日本人の悪いところは技術が進むとすぐに使いたくなっちゃう。
本当は使い方をちゃんと勉強しなきゃいけないんですよね。
今回の件で言えばセキュリティの守り方、という部分も含まれますよ。

もう1つ。
法律的な部分の整備、というんでしょうかね。
これも日本人の悪いところなんでしょうが、
新しい技術を悪いことに使うというアイディアの発生がとても速い(汗)


システムを導入した企業の安全管理の整備が不足だったのか、
使う側(社員とか)の安全管理の意識が低かったのか。
個人の責任とするにはちょっと責任が大きすぎる気もするんですよね。
それは同情してるだけ、なんですが^^;
企業側が責任を果たさないのに個人の責任にいくのはやっぱり違うけど、
銀行の件なんかはオイラの経験上で考える完全に個人の責任。
イマドキの金融機関のコンプライアンスって並大抵じゃないですよ。
ただ、社員一人一人の意識レベルの問題までは…やっぱ厳しい。
民間のこの手の漏洩は処罰する法律が無いって話ですからね。


この辺の矛盾はなんとかしたいところなんですが、
そもそも憲法を解釈の仕方で使っている現状ではしょうがないのかも。
解釈なんて十人十色なんですけどね。
オンリーワン♪って感覚が強くなりすぎた現代の
危険性の象徴が今の総理大臣なのかもしれません。



意識レベルという話は、
それならまだなんとかなるんじゃないの?という感じはあります。


文春の話なんてそれの典型。
アレが問題にならない、というのが大問題なんだけどなぁ。
会社も個人も、長く続けることによる慣れというのが1つの原因かなぁとも思う。


厳しく身を律する事が出来ないのならばそれでも構わないし、
もはや形骸化しているじゃないか!と言われればその通りだと思う。
が、だとすれば誰も件に触れないという選択の意図はどこにあるのか?
ゴチャゴチャ言い出すとキリがないのでやらないけど、
簡単に済ますならばこの部分ですかね。



もう一つ。
これは意識レベルがどうこうとはちょっと違いますが。

カントリー・ガールズ 島村嬉唄に関するお知らせ
http://www.up-fc.jp/helloproject/news_Info.php?id=7375

オイラには何も解らないのが正直な所ですが、
「急いては事を仕損じる」だったのかなぁという印象です。

とにかくね…残念の一言につきます。
嬉唄ちゃんだけじゃなく稲場さんも山木さんも森戸さんも小関さんもね。
ホント明るい未来が見えてきたところだっただけに…(>_<)





といったところでしょうかね。




個人的には今週は色んな事がありすぎました。


色々と起こってしまうと色々と考えてしまいますよね。
その辺はもうちょっとハッキリとしてきたらやりたいなぁと。


まぁ…アレですよ。
縁あっていわゆる地下っぽい所に通っているわけですが、
これは良い意味でメジャーとインディーってあまり差は無いなぁと。
この「あまり」という部分には分厚くて高すぎる壁が存在します。
そこは当たり前の話であって大前提です。そこはあしからず。


ただ、絶対的な距離の近さというのがね。
これがとても面白い。新鮮だし色んな発見がありすぎちゃって。
接触が楽しいという事では無いんですけどね。
その辺はちょっと言葉が足りない気がするけど…まぁいいやw

感じとしてはYGAを含めて石丸に通ってた頃の楽しさ、かなぁ。
そう考えると結局はノスタルジーなのかも知れないんですがね。
在宅だった時間が長かった反動もありそうです。





まぁ、そんなところで今日はこの辺で。



おしまいは。